FF11メモ

FF11に関するブログです。

MENU

マーモルクレブVeng+25

1組目で倒したので内容をメモしておきます。

2023/01/09 2戦目の内容を基に注意点等を追記

 

編成と戦術

編成:剣ナ黒コ学風

ナが護衛を2体ともキープして剣コ学で震天分解→ラススタ→デミからの雷MBで倒します。

◇Point◇ ・サンダリングスニップに魔防ダウンあり。
レンディングデルージュに強化消し(2~3)あり。
・リップタイドユープニアにHPMAXダウン+装備変更不可あり。

立ち位置

下記画像のような位置取りで、ナのケアルが剣に届く位置。この時はやってませんでしたが、ナもインデの範囲内になるように風水の位置を調整すれば良かったです。

魔導剣士

スルポール×3、バウォタ、その他各種強化、パナケイア複数

戦闘は橋の真ん中で行い、震天分解→ラススタの後にTPがあればデミで繋げます。ガンビレイクは開幕と後半の連環ボルスター使用時。

魔防ダウンとHPMAXダウンがあるのでパナケイアで自己治療します。どちらもすぐに治さないと事故の原因となります。

ナイト

マジェスティ+プロテス、各種強化

戦闘中はボスのヘイト2位になるようにある程度ヘイトを稼いでおきます。護衛が沸いたらリアクト等も使って出来るだけ被ダメを抑えつつ、剣の回復。

剣はサンダリングスニップの被ダメとリップタイドユープニアのHPMAXダウンでHPが減りやすいのですぐにケアル。

黒魔道士

戦闘開始後にインパクトをして、後は連携に合わせて雷MB。連環+ボルスター後は印+雫インパクトからのMB。MPがきつい時はアスピルで多少吸えることもある模様。

コルセア

クルケウィザー+サムライ

射撃でTP貯めて震天分解に合わせてラススタ。MBの支援としてCSブーツを装備してのサンダーショットも使用。ランダムワイカは学者のチャージに合わせて使用。

学者

シェル、リジェネ、疾雷の陣II、虚誘掩殺の策、鼓舞激励の策

チャージを少しでも節約するため剣コのTPをみつつ震天分解+雷MB(計略も)。ボスのHPが残り40~50%あたりで連環計を使用し、オーラ含む各種強化をしてから震天分解MB。黒同様必要ならアスピルも。

風水士

インデヘイスト、ジオマレーズ、エントラリフレ

MBへの参加はMP次第。最初はグロリッチで学の連環後の震天開始時にボルスターを使用。マーモルクレブの攻撃で羅盤が落ちやすいので注意。

火力が足りない場合

①MB時間を少しでも稼ぐために震天分解後のラススタ、デミのタイミングを出来るだけ遅くする。

②被弾のリスクはありますが、ランダムワイカを剣も巻き込んでガンビレイクを少しでも多く使用する。