FF11メモ

FF11に関するブログです。

MENU

デュナミスダイバージェンスWAVE3物理攻略のまとめ②(WAVE3編)

本記事はコチラの記事の続きで、デュナミスダイバージェンス(以下DD)の近接物理の攻略を基準としたWAVE(以下W)3のボス撃破を目標とした内容になります。

 

W3の特徴

①W2ボス撃破後にW3ボス、各属性のサークル、青武器持ちのNMと雑魚フォモルが所定の位置にPOPします。

◇Point◇ ・W3のレベルは雑魚が142(RP30)、NMが146(RP50)、ボスが149と非常に強い
・フォモルタイプなので連携もあり。
・NMとボスは同一WS耐性持ち。

 

②ボスは初期状態ではダメージ80%カット+全属性吸収のため、サークルを壊さないと倒すのは難しいです。

→サークルを壊すことでカットが10%ずつ下がり、対応した属性の吸収+耐性が無くなります。

 

雑魚とNMのジョブは固定とランダムがあります。事前に把握しておくことで対処もスムーズになります(詳細は後述)。

 

④Aurixはいずれかのサークルに隠れており、サークル感知時にPOP。HPをある程度削るか一定時間経過で逃げる点はW1~2と同じで、攻略は後述します。

編成

構成は前回の記事と変更はありませんので、ジョブ毎の役割のみW3仕様に書き換えてあります。

<盾PT>

ジョブ 役割
剣orナ 1~2人で道中①雑魚、②NM保持役と①サークル、②ボスの幻影維持役を分担
ヘイスト、リフレ、盾へのファラ、雑魚以外にディア、弱体、ディスペル、回復フォロー
TH役としてスリプガ、ポイゾガをばら撒く※
回復、各種強化

フレイル、トーパーでアタッカー支援

※THをのせる際はサークルを巻き込まないように注意です。

<アタッカーPT>

ジョブ 役割
50%カットを維持しつつ全力で削り
白or学 回復、各種強化
カオス+サムライによる支援と、道中は自身もアナーキー+サベッジで削りに参加
マチマチマドメヌで支援、フィナーレによるディスペル

詩人の代わりに召喚を入れるのもアリですが、マドの代わりにハンターズロールで命中をカバーする必要があります。

 

道中(フォモルの処理)

各サークルにNM1体と雑魚3体が2グループずついるので、1グループずつ処理していきます。この際盾が2人いる場合は1人が雑魚、もう一人が離れた位置でNMをキープします。NMは同一WS耐性持ちなので注意です。

 

<厄介なジョブ>

W3にもなるとジョブの危険度が変わるので下表のジョブは注意です。

ジョブ 危険度 補足 対策
★★★★★ ガ系弱体+ディスペガ+連続魔の凶悪コンボあり サイレス、優先して倒す
★★★★★ エレ魔法による被害が甚大 サイレス、優先して倒す
★★★ スリプガによる寝かしで被害が出る可能性あり サイレス、優先して倒す
★★★ 各種強化と女神の祝福(上限99,999)による回復と弱体治療あり サイレス、ディスペル、フィナーレ
★★★ フェルクリーヴに巻き込まれると被害が甚大に ※ギリギリの位置から殴る
★★ ワイルドカードによる回復(上限無し)あり 優先的して倒す
★★ アスフロによる半壊 召喚獣を寝かしておく
★★ コンセントリクパルスの被ダメが意外と大きい 羅盤を置かせてから連れてくる

※フェルクリーヴの範囲は攻撃対象を中心とするため、盾と真逆の位置がベストです。

 

処理の優先度としては赤青NM>赤青黒白コ>その他>NMという形になります。赤青NMに関してはスタイミー+サイレスを使って処理しましょう。

優先順位無視してバラバラに処理すると非効率なので、誰か1人をターゲッターとして用意すると良いでしょう。

 

<各国の固定配置>

W3は各国毎で特定のサークルのNM1体以外ジョブが固定となっています。各国のサークルと固定ジョブの配置は下記リンクの画像参照です。

サンドリア バストゥーク ウィンダス ジュノ

 

赤NMはサンドリアの東門、青NMはウィンダスシャントット邸前が固定配置となります。ランダム配置にて運悪く両方いた場合には気合でサイレスを入れます。

 

固定配置の例としてサンドリア東門の火サークルで言えば赤NM+詩侍狩とランダムNM+召青学の組み合わせとなっています。

道中(サークルの処理)

フォモルの処理が終わったら盾がサークルにヘイトを乗せてからスタート。1人が魔法ギリギリの位置でサークルのタゲを引き付け、もう1人の盾がボスの幻影をキープします。

サークルは範囲攻撃なので盾以外が巻き込まれると事故の要因になるので注意です。

また、サークルは離れるほどカットされるので、殴る人はサークルに密着します。

もしもAurixが沸いた場合にはAurixから処理をします。

 

<ボスの幻影について>

強さはボスと同じ(HPも同じで2,000万?)です。直接倒すことも可能のようですが、メリットは一切無いのでさっさとサークルを壊して倒してしまいましょう。

Aurix攻略

W1~2のAurixとは違い、運が悪いと最後のサークルでようやくPOPするも逃げられて倒せないということが多いです。理由としてW3のAurixはどこに潜んでいるか見極める方法が不明のため、確実に倒せる3回目まで到達出来ないことがほとんどだからです。

 

対策はフォモル殲滅をした状態でサークルを3つ残すことです。この状態で1つ目のサークルを感知させ、Aurixがいたらサークルと一緒に処理。いなかった場合はそのまま次のサークルを感知させます。

こうすることでAurixが逃げても次のサークルに逃げるか、感知済みのサークルから即POPするので3回目まで到達することが可能です。この方法を導入してから倒せなかったことはありません。

 

この方法の注意点は2つ。1つはサークルからPOPするボスの幻影を複数体維持することになる点です。もう1つは残すサークルは出来るだけ近いサークルを利用です。往復の時間や、Aurixが逃げるまでの時間の節約のためですね。

W3ボス

サークルを全て壊したらいよいよボスです。始める前に真・斬鉄剣に備えて全員リレイズをしておきましょう。

 

<各国共通の特徴>

①感知後10分ずつ経過で使用するWSのランクが上がっていく。30分経過で専用技も解禁。

②3分毎にランダムでSP(マイティストライク、百烈拳、魔力の泉、連続魔、絶対回避、インビンシブル、ブラッドウェポン、アストラルフロウ)を使用。

→ボスによって共通で使用するものとそうでないものあり?

③残りHP80%、60%、40%、20%で雑魚を4体召喚。ジョブはランダムだが同じジョブが沸くことは無し。

 

<各国毎の特徴>

サンドリアはガ系の弱体と戦闘開始から10~20分のサークルブレードが厄介です。WSの候補が少ない分連打してきます。

ウィンダスはアスピルとエナドレ等で盾のMPが枯渇しやすい点に注意です。赤と風水のリフレで要フォローです。

 

<ボス戦>

各種強化、リレイズをしたら戦闘スタート。盾はひたすらタゲ取り。アタッカーは同一WS耐性に気を付けつつ削り。属性WSも有効なのでコルセアはレデン一択。赤は弱体を一通り入れる(サークルを壊していればすぐ入ります)。クロセアで殴るならサンギンブレードが良いです。風水はフレイル、マレーズ。

 

途中で雑魚が沸くので、コルセアが沸いたら赤がグラビデを入れて盾は離れてボスをコルセアから引き離します。ボスがワイルドカードの範囲内にいないことを確認してコルセアを処理し、終えたら元の位置で削りを再開します。

盾が2人いれば1人が引き抜くというのもありますが、コルセアのヘイトを稼いでも上手く引き抜けないことが多く、ボスにワイルドカードが発動するリスクもあるのでおススメはしません。

 

後はSP等も使いつつ倒すだけですが、アスフロで真・斬鉄剣がきたら再度リレイズしつつ専用WS解禁が解禁される30分以内に倒します。専用WS解禁後でも倒せなくはないですが、事故りやすくなります。