FF11メモ

FF11に関するブログです。

MENU

最近のソーティABCDEFGHの内容

今回は最近やっている精霊編成によるソーティABCDEFGHの内容です。8ボスとなると火力だけではなく1つ1つの動きを最適化する必要があります。

 

現在剣コ+黒学学風の5人6キャラで何回かチャレンジし、ようやく形になってきたので記事にしました。やり方は様々ですが参考の1つとして見て頂ければと思います。

 

2023.10.07 ヴィヴィセクションの発動条件について修正しました。

 

 

方針とジョブ構成

<方針>

ABCDEFGHの8ボス+道中出来るお題だけやって離脱。護符は1つも取りません。NMやその他お題は時間に余裕が出来てきたらやる感じです。

 

<基本構成>

ジョブ 主な役割
剣/ タゲ維持、ガンビレイクによるMB支援、ランジ、祟り対策でマズルカ
黒/赤 MB、バーン、インパクト、新区画離脱時にブレクガ等
コ/踊 移動はボルターズ、欠片取りでサムライ、タクティ
ボスはウィザー、モンクス、QDでMB支援

学/赤

学/赤

ヘイスト、プロテス、シェル、リジェネ、陣、鼓舞、虚誘掩殺の策
震天連携、MB
風/

ヘイスト・アキュメン・フォーカス・マレーズによる精霊支援
剣の回復、治療、女神インスニ

 

これまでと違う点は護符削減による「祟り」をマズルカでフォローする点と、基本のインスニは風にお願いするという点です。

 

祟りはロスタム(C)のクルケ+ラッキーにマズルカで体感的にほぼ相殺出来ている感じで、クルケやラッキーが無くてもそこまで気になりません。

 

学者は2人体制のため、連環計や震天もどちらからやるか等は事前に決めておくと良いでしょう。

 

<他ジョブ候補>

8ボスとなると黒と学どちらを2人にするのかというのが主になってきます。グループによっては黒学どちらも1人ずつというところもあるかもしれませんが、本記事においては他ジョブの可能性を模索する余裕はないので割愛します。

 

全体の流れの簡易まとめ

要点をまとめた表になります。これ1枚で最低限やることはまかなえるかなと思います。特に学者の役割は本のチャージで左右されるので出来る方がやるで良いです。目安としてとある回の時間も明記してみました。

 

 

各ボスの特徴

詳細はこちらの記事をご参考ください。

 

道中

移動は基本スニークとボルターズロールで、CDGHではインビジもします。強化の更新はボス部屋、お題中やワープ後等臨機応変に。

 

入室前

クルケ+ナチュラリストロールからのヘイスト、プロテス、シェル、リジェネ等。私の場合はここでバサンダももらっておきます。

 

59:30~59:00:入室後~強化

①学者AはA欠片を取るため北エリアのアクエフへ直行。他は入口デバイスで強化をします。

②剣はストライ、マズルカを始めとした各自己強化、コはタクティサムライ、学者Bは剣コに鼓舞、風は剣かコにエントラヘイスト。

 

59:00~57:00:A~C欠片取り

A欠片:学AがAのアクエフを震天核熱からの火MBで3体倒します。

B欠片:剣コがBの火エレをグラスト→レデンの連携で5体倒します。

C欠片:黒学B風がCのコースを震天核熱からの火MBを入れた状態で3体倒します。

 

57:00~53:40:D欠片取り

①各自終わり次第Cの装置からD区画へ入り、小部屋を抜けた先の通路で合流します。

→小部屋はリンクしやすく時間が掛かりやすいので通路でやった方が確実でした。

剣のヘラクレ、コのバイパーのお手玉で3連携し、終わったら黒学にて震天核熱火MBを3セット行います。

 

◇Point◇ 私の場合剣コ同時操作のため、敢えてダメージの出ない連携で事故を防ぐやり方にしています。
それぞれ単垢ならコがレデン→バイパー→レデン→ワイルドファイアでもいいですし、剣と連携するならヘラクレ↔サベッジにすれば削りも兼ねられます。

 

53:40~50:30:Dボス撃破(H欠片取り)

①D欠片を取得したらボルターズ、インスニをしてDボスに向かいます。

②下記特殊技に応じた弱点属性でボスを倒します。

 

 

ジョブ Dボスでの役割

端でタゲ維持、弱点属性のガンビレイクによるMB支援、ランジ

ストンスキンやワンフォで被弾による与TP最小限に

弱点属性で青弱点突き、MB、弱点属性がならバーン
モンクス、弱点属性のQD
A:弱点属性の震天、MB、計略
B:弱点属性の陣、MB、Aのチャージが尽きたら震天

インデヘイスト、グロリッチジオマレーズ

剣の回復、治療

 

③倒したら入口の装置経由でHボスへ向かいます。

 

50:30~42:40:Hボス撃破

①H区画へ入ったら風は手前側のエリアに装置が無いかを確認し、他はHボスへ直行します。

→H区画の装置は出現範囲が広く、先に手前を確認しておくと帰りは確認が不要になります。風はMBをしないため、強化は最低限あれば問題無いので適任です。

 

②Hボスへ到着したら各強化を行い、風が来るのに合わせて連環計からのオーラ、リジェネを掛けてスタートします。

③Dボス同様、下記特殊技に応じた弱点属性でボスを倒します。

→途中後衛側にサークルを召喚することがあるので離れて削りを再開します。

 

 

ジョブ Hボスでの役割

端でタゲ維持、弱点属性のガンビレイクによるMB支援、ランジ

ストンスキンやワンフォで被弾による与TP最小限に

弱点属性で青弱点突き、MB、弱点属性がならバーン
モンクス、ウィザー、弱点属性のQD、風にカットカード
A:連環計~オーラ、リジェネ、弱点属性の震天、MB、計略
B:弱点属性の陣、MB

インデイン、ボルスター+ワイデンジオマレーズ、エントラアキュメン

剣の回復、治療

 

感知後最初の特殊技使用後3分で「ヴィヴィセクション」を使用してくるため、倒し切れない場合は剣はスフォをしておき、他のメンバーは退避します。

「ヴィヴィセクション」の後は弱点属性がリセットされているので、精霊1系を連打して特殊技を誘発してから削りを再開します。

⑥倒したらCボスへ向かいます。

→装置周辺に敵がいる場合、剣が集めて黒かブレクガしてから離脱しましょう。

 

42:40~35:30:Cボス撃破(G欠片取り)

①震天核熱からの火MBにてボスを倒します。

 

ジョブ Cボスでの役割

端でタゲ維持、イグニスガンビレイクによるMB支援、ランジ

TPがあれば震天核熱にデミで繋げる

バーン+インパク火MB
ウィザー、ファイアショット
A:震天核熱、火MB、計略
B:火MB、Aのチャージが尽きたら震天核熱

インデヘイスト、ジオマレーズ、剣の回復、治療

 

②倒したらクルケ+ボルターズ+マズルカをしてBボスへ向かいます。

→Bボスへの道中で「Locked Gate #Bを開ける」のお題があるため、このタイミングでマズルカを更新するとBボスまで持ちます。

 

35:30~30:10:Bボス撃破(F欠片取り)

①ボス部屋入室したらボスの属性( or )を確認した上、それに対応した強化をします。

②下記モードに応じた弱点属性でボスを倒します。

◇Point◇ ・モードを見極めながら属性を切り替える必要あります。
時間経過で火力とカット率が上昇。
→各モード時に弱点属性を入れることで1回だけ青弱点によるリセットが可能です。
◇風モード◇ ・「アンジュレティングショックウェーブ」使用で風モードとなり、氷弱点
・「チョークホルド」に強化吸収あり。
◇雷モード◇ ・「シュリーキングゲイル」使用で雷モードとなり、土弱点
・「ザップ」に自身の弱体をこちらに付与(1つ)あり。
計略MBを入れてしまうと盾が蒸発するので注意。入れた場合は要上書き。

 

ジョブ Bボスでの役割

端でタゲ維持、弱点属性のガンビレイクによるMB支援、ランジ

弱点属性でMB
ウィザー、弱点属性のQD、風モードなら震天湾曲にレデン
A:弱点属性の震天、MB
B:MB、Aのチャージが尽きたら弱点属性の震天

インデヘイスト、ジオマレーズ、剣の回復、治療

 

③倒したらAボスへ向かいます。

 

30:10~25:20:Aボス撃破(E欠片取り)

①震天重力からの土MBで倒します。

劇毒のスリップはリジェネⅤで相殺します。

 

ジョブ Aボスでの役割

その場でタゲ維持、テッルスガンビレイクによるMB支援、ランジ

バーン、土MB
ウィザー、アースショット
A:震天重力、土MB、計略
B:土MB、Aのチャージが尽きたら震天重力

インデヘイスト、ジオマレーズ、剣の回復

 

②倒したら入口の装置経由でEボスへ向かいます。

 

25:20~19:20:Eボス撃破

劇毒のスリップ対策としてエンボルド+リジェネⅤをしておきます。

②Aボス同様に震天重力からの土MBで倒します。

◇Point◇ 劇毒が治療できないため、時間を掛け過ぎると「クラバリングウェーブ」で死んでしまうので出来るだけ早く倒します。

 

ジョブ Eボスでの役割

その場でタゲ維持、テッルスガンビレイクによるMB支援、ランジ

印バーン、土MB

→モヤがある際にストンジャは減衰するので注意

モンクス、ウィザー、アースショット、途中でランダム
A:震天重力、土MB、計略
B:土MB、Aのチャージが尽きたら震天核熱

インデヘイスト、グロリッチ+ジオマレーズ、剣の回復

 

③倒したらGボスへ向かいます。

→装置がフラン部屋の場合、必要なら剣が集めて黒がスリプガ、ブレクガしてから離脱しましょう。

 

19:20~13:50:Gボス撃破

①震天核熱からの火MBにて3分以内にボスを倒します。

◇Point◇ 3分以内に倒せない場合は「マナウォール」した黒にカペルを使用し、「ステージセット」を耐えてもらいます。

 

ジョブ Gボスでの役割

端でタゲ維持、イグニスガンビレイクによるMB支援、ランジ

印バーン+インパク火MB
→オブジェクトがある際にファイアジャは減衰するので注意
ウィザー、ファイアショット、途中でイカ
A:震天核熱、火MB、計略
B:火MB、Aのチャージが尽きたら震天核熱

インデヘイスト、ジオマレーズ、剣の回復、治療

剣は劇毒が残っているため回復は厚め

 

②倒したらクルケ+ボルターズ+マズルカをしてFボスへ向かいます。

→装置の青箱(近くで装置をタゲしたまま30秒静止)を出してから離脱しますが装置周辺に敵がいる場合、剣が集めて黒かブレクガしてから離脱しましょう。

 

13:50~06:00:Fボス撃破

①Bボス同様にボス部屋入室したらボスの属性( or )を確認した上、それに対応した強化をします。連環計とボルスターもここで使用します。

②下記モードに応じた弱点属性でボスを倒します。

◇Point◇ ・モードを見極めながら属性を切り替える必要あります。
時間経過で火力とカット率が上昇。
→各モード時に弱点属性を入れることで1回だけ青弱点によるリセットが可能です。
◇風モード◇ ・「アンジュレティングショックウェーブ」使用で風モードとなり、氷弱点
・「チョークホルド」に強化吸収あり。
・風サークルを召喚することがあり、被弾するとチョーク(VITが1に)。
◇雷モード◇ ・「シュリーキングゲイル」使用で雷モードとなり、土弱点
・「ザップ」に自身の弱体をこちらに付与(1つ)あり。
計略MBを入れてしまうと盾が蒸発するので注意。入れた場合は要上書き。
・雷サークルを召喚することがあり、被弾するとショック(MNDが1に)。

 

ジョブ Fボスでの役割

端でタゲ維持、弱点属性のガンビレイクによるMB支援、ランジ
チョークホルド対策でシェル手動切り

弱点属性でMB

→サークルがある際にジャ系は減衰するので注意

モンクス、ウィザー、弱点属性のQD、必要ならランダム
A:弱点属性の陣、MB
B:連環計~オーラ、リジェネ、弱点属性の震天、MB

インデイン、ボルスター+ワイデンジオマレーズ、エントラアキュメン

剣の回復、治療

 

③倒したら現在のジョブのエンピ5部位のロックスタイルで装置を調べるで青箱を開けます。

 

時間が余ったら

時間があれば再度F区画へ入りなおして七支公をやります。時間が無ければH区画へ入って青箱を開けて終わりです。

→F区画での七支公はPOP条件が簡単ですが、周囲にエレがいるので釣る際は絡まれ釣りか、コの遠隔で釣ります。